2010年12月28日火曜日

一冊のノートで始める力・続ける力 、を読んでみた

続けることは、集中力の親友、持続力の兄弟、パワーの蓄積の親なんだって。なるほど。
人生の節目節目に役立つ1日最低1個のアイデアをノートに書くという作業をつづければOK。
「3日、3週間、3ヶ月」で続けていくそうな。続けるのがポイント。
一冊のノートにアイデア・知恵を書き、記録していくという方法論で、人生がうまくいくと。
なるほどーーー。
おれは、ツイったーでやるかな。

東京看板娘、をみた。

これも写真集です。
東京のお店の看板娘がたくさん掲載されている。
きれいな人が多いのは、ポリシーを持って働く女性っていうのが、美しいからかなぁ。
よくわかりませんが、とても魅かれてしまいました。

写真集:北朝鮮美女軍団、をみた。

写真集です。
北朝鮮美女軍団って、普段は何をしてるんでしょうね。
確かに美人さんばかり載ってましたが、彼女たちは幸せなのかなぁ。
ちょっとさびしい気持ちで本を閉じました。

時間をプレゼントする人が成功する、を読んでみた。

中谷彰宏の本。
時間を増やしたくてイライラしている人や、待たされることにイライラしている人や、時間を奪われてイライラしている人たちに向けて、時間のムダづかいを無くす50の具体的方法を紹介している。

いまはやりの電子図書で読んだけど、さーーーーーーーーーーっと読めてしまった。

内容より、電子図書ってところで感動した。
以外に読みやすいね。電子図書。

これからはまりそう。

時間をプレゼントする人が成功する、を読んでみた。

中谷彰宏の本。
時間を増やしたくてイライラしている人や、待たされることにイライラしている人や、時間を奪われてイライラしている人たちに向けて、時間のムダづかいを無くす50の具体的方法を紹介している。

いまはやりの電子図書で読んだけど、さーーーーーーーーーーっと読めてしまった。

内容より、電子図書ってところで感動した。
以外に読みやすいね。電子図書。

これからはまりそう。

火山はすごい、を読んでみた

鎌田弘毅先生の本。新書執筆開始、最初のころの作品です。
おもしろいねぇ。

おととし、大規模カルデラの研究をしていたころからのお付き合いですが、
文章力が非常にあって、頭のいい人はこういう文書書くんだなぁって、
思います。

今度は地質学の本も書いてほしいなぁ。

2010年12月9日木曜日

新史太閤記、読んでみた。

久しぶりに司馬遼太郎、読み返してみた。
いいねぇ、司馬。
読みやすい。改行がうまいよ。

歴史を知らない人でも楽しめる。
ほんとだよ。

特にこの新史太閤記とか、花神とか、おすすめ。
最後の将軍 ~徳川慶喜~も短くて、読みやすいデェ。

まだ、司馬読んだことない人は、このへんの短いやつから
読んで味噌。

坂の上の雲とかは、もう少し気合がいるからね。

そのまま使える!ビジネスメール英文集-基礎&応用表現を一発検索-、読んでみた。

この本は、いま、俺の中でもっとも役に立っているよ。

なんせ、引きやすいのよ。新書だよ?

辞典みたいです。

今、海外の人と来年のウィーン出張の段取り付けているんだけど、
基本的に英語のできないわたしは、「箇条書き攻撃」しているわけ。

でも、この本は、そういったときにでも役立つ英文が、
シチュエーションごとに書かれているのよ。
「頼む」とか、「苦情を言う」とか、「交渉する」とか。

使いやすいよ。この本。

サラリーマン漫画の戦後史、読んでみた。

源氏鶏太って、そんなにすごいのか、知らなかったよ。
でも「課長島耕作」はすごいよね。やっぱり。

作者がキーワードの一つに挙げているのが、「源氏の血」だって。
「会社家族主義」とか、「サラリーマン人柄第一主義」とかの、
源氏鶏太の小説を源流とする創作上の志向だって。
ふーむ、考えさせられるねぇ。

まあまあ、でした。

アホの壁,読んでみた

人間は、考えるアホ。
この本は、人それぞれが、個人の中で、どのようにアホになってしまうのか、
書いたもの。
バカの壁とはちょっと違うのさ。

現代人がなぜ、簡単に壁を乗り越え、アホの側に行くのか。

「アホの壁」をめぐり、俗人心理学とか文学とか歴史とか踏まえた
筒井ぶし激激の人間論!

高校の時に、すべて筒井は読破したけど、あの時のようなワクワク感はないな。

まあまあの本だったよ。

読み飛ばしちった。

2010年12月1日水曜日

7割は課長にさえなれません、読んでみた

40歳になっても係長止まりのバブル世代とか、二人目が産めない女性とか、正社員になれない団塊ジュニアの話。
転職したほうがいいのか、わるいのか。
ワークシェアリングとかの問題を分かりやすく書いてある。


閉塞感漂う日本経済、終身雇用を望む新人の割合が過去最高を記録した現代に、
何をやっておくべきなのか。
うーむ、悩むねぇ。
まあまあの本かな。

13歳からの法学部入門、読んでみた

分かりやすいんだけど、やっぱり、法律が大事だよと。いうことだった。
宅建勉強すべきだね。

はじめに
第1章 法律って本当に必要なんだろうか?
第2章 ぼくの正義、君の正義、みんなの正義
第3章 なぜ人を殺してはいけないのか
1 殺人について考える
2 死刑について考える
3 刑罰について考える
第4章 自由と民主主義の微妙な関係
第5章 権利を実現するのは大変だ!
第6章 法律を読んで頭を鍛える
1 憲法の枠組みについて知っておく
2 条文と判例について読んでみる
3 法的三段論法を理解する
第7章 日本人は裁判が苦手?
あとがき - 13歳の君と、かつて13歳だった大人の皆様へ

〈わかりやすさ〉の勉強法、読んでみた

「わかりやすく伝える力」を磨くための、池上流トレーニング。
「絵が描ける」説明、新聞・ネットの使い方、超シンプル・ノート術など、テレビ現場で培ったノウハウ満載。
新聞の切り抜きは、たしかに参考になるけど、そんなに手間かけることできないなァァァ。
やっぱりこの人は努力家なんだな。
でも、とても良い本でした。

2010年10月31日日曜日

ソウル、来てみた

10/31いよいよ本格運用に入った羽田から、ソウル金浦空港に来た。
今から、10数年前にソウルに来た時と同じ感覚。
あの時は、クリスマスのあとで、町中イルミネーションだらけだった。
東大門市場で怖い人にからまれたりして。

今度は仕事だから、会社の人が一緒。
夕飯も一緒。
またあとで書きますね。

2010年10月27日水曜日

チームのやる気を高める「すごい!」手法、読んでみた

ポジティブなヤル気と、ネガティブなヤル気。
結論は、ポジティブなヤル気が大切ってこと。
そのために上司は最大限の配慮をしろと。

「承認欲求を満たす」
「選択の余地を持たせる」

部下のやる気を引き出すテクニック満載。

っていうか、俺もヤル気出さなきゃね。

日本の大問題が面白いほど解ける本-シンプル・ロジカルに考える-、読んでみた

数字データによるオハナシ。
筆者は元内閣参事官。当事者だからよく知っているのよ。
淡々と民主党とか、日銀とかを気持よくご批判。

途中、ちょいと難しくなるけど、質問形式のホンだから、なんとか読めるお。

ジョブズ流仕事術-43のキーワードで読み解く-、読んでみた

読んでみたけど、読んだだけ。
ジョブスさんって、大変な人だよね。

でも、この本、ただそのエピソードを写しただけじゃないの?
なんかこの人が書いたところっていうか、書きたかったことがよくわかりませんでした。

普通の本です。

どこまでやったらクビになるか-サラリーマンのための労働法入門-、読んでみた

副業したらクビになる?
社内不倫したらクビになる?
経費流用したらクビになる?
ブログしたらクビになる?
転勤拒否したらクビになる?
内部告発したらクビになる?
セクハラしたらクビになる?

リーマンにとって身近なハテナを、判例を参照しながら、法律の観点から検証してくれたりしている。

実践的な労働法に関する入門書です。

わかりやすいよ。読んだの2回目くらいかな。

知らないではすまない中国の大問題、読んでみた

サーチナ総合研究所さんが書いた。
サーチナ総合研究所さんってだれでしょう。
知りません。

上海万博の話は、ありそうな話。上海万博・優先入館後、車椅子からスックと立ち上がる人が続出したんだって。wwwwwwだよね。ありそうだもん。

万博で身体障害者を優遇する入館ルールが悪用されているのよ。つまり、館内で車椅子から立ち上がる“障害者”がいまくるんだって。

TDLで、順番抜かししようとする彼らと少しダブって見えたよ。

2010年10月18日月曜日

お父さん、「葬式はいらない」って言わないで、読んでみた

お葬式の本です。

お葬式は大切だよ、という本。
確かに悲しみを受け入れるって大切。
よくわかりました。

家族の死なんて信じることできません。まだ。

でも、勉強になりました。

2010年10月15日金曜日

ディズニーシー、行ってきた。

昨日、ディズニーシー行ってきた。毎年、2回くらいTDRに行くのだが、
今回は、TDLではなく、TDS!ひさしぶりぃ。

タワー・オブ・テラーに4歳の娘と前回辞退した息子が初参戦。
終わったあと、娘は本当に怖がっていた。
息子はガクブルがしばらく止まらず。
やっぱり、人工的な加速度は良くないような気がする。
床に置いてあるカバンが持ち上がるっていうことは、
自然落下以上のGがかかっているということだ。

体にはやさしくないでしょう?
富士急のドドンパとかは、あくまで自然落下。
その辺は、同じ「怖い」でも大きな差があるような気がする。

うまく言えないけど。
なんか禁じ手のような感じがするんです。

2010年10月13日水曜日

はじめてのLANパソコンのつなぎ方   BASIC MASTER SERIES   、を読んでみた。

「LAN」の使い方を、見やすい図版と簡潔な手順で解説。
テレビやゲーム機との接続方法も収録。
なんだか、俺にもできそうだったけど、やっぱり面倒くさくなっちゃった。

無精者にはLANなんて、夢かもね。

デジカメ散策のすすめ-カラー版 夫婦で楽しむ!親子で楽しむ!-、を読んでみた。

綺麗な写真が沢山載っている。
とにかく撮るといいみたい。
ホルダーの分け方が非常に参考になった。
・感動したものフォルダー
・うれしいものフォルダー
・びっくりフォルダー
とかにわけるといいらしい。

なるほどね。

参考になりました。

女は男の指を見る、を読んでみた。

最初は、薬指が長いとモテル、なんて話から入って、
お、面白いかなと思ったんだけど。
途中から胸焼けしちゃった。

気持ち悪いんだよ。色っぽすぎて。

おすすめしません。

ドロンジョーヌ恩田の自転車美女入門-女子力アップで心も体もリフレッシュ-、読んでみた。

この本、おすすめだぞ。
自転車乗りたくなってくる。
女の人には特におすすめ。
自転車乗るときのお化粧の話、おしりが痛くなる時の話、
日焼けの話、筋肉の話、ミニスカートの使い方の話。
など、満載である。

男の俺にも大変参考になった。

漫画もありーので、読みやすい。

元祖!「1枚企画書」-3秒で落とす-、読んでみた。

きれいなパワーポイントのレイアウトのオンパレード。
使えるテクニック満載。
SWOT分析やらも解説されている。
なかなかつかえるかも。

2010年9月16日木曜日

脳に効く「睡眠学」を読んでみた

とても分かりやすい本。
この手の本は、やたらと文章が多いことが多いんだけど、
うまく段落分けされていて、非常にグッド。

それに、グラフと図表が充実。それも原典を示すだけではなく、
きちんと素人にもわかりやすく書いてある。

 トリプトファンを朝摂取する。つまり、朝食を取る
→夜になって、それを原料とするメラトニンが分泌する。
→眠ることができる。

非常に明快。

早寝早起きの順番ではなく、早起きすると、早寝できると。

うーむ、非常に明快。

以上のようなことが、データと共に、つまり、根拠とともに示してある。

おすすめ度は5点中4.5点。

http://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%80%8C%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E5%AD%A6%E3%80%8D-%E8%A7%92%E5%B7%9DSSC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%AE%AE%E5%B4%8E-%E7%B7%8F%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4047315184

2010年9月15日水曜日

「こうすればかけっこが速くなる」を読んでみた。

こうすればかけっこが速くなる、、、どうすればいいんだ??
毎回、運動会で3位くらいの息子に見せたくて。

内容は非常にためになる。
体幹を鍛えるのが大事だと。足の瞬発力だけではないと。

うーむ、そうかぁ。

でも運動会の3日前に買っても駄目だったようだ。
息子はパラパラと読んだだけで、すでに興味を失っている。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%8C%E9%80%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B-%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9C%9D%E5%8E%9F-%E5%AE%A3%E6%B2%BB/dp/4092538014

「ネイティブはこの5単語で会話する」を読んでみた。

ネイティブは、have,get,take,give,makeの5つの動詞を使うのだと。
この表現を使いこなそうという本。

さーと、読めるよ。

やっぱり使役動詞の使い方の部分はためになるなぁ。
俺みたいな日本人って、この動詞の使い方の発想、ないもんね。

「haveのつかまえ方」とか書いてあるページが秀逸。
つまり、このhaveの部分が、have,get,take,give,makeの5つの動詞になってる。
このまとめのページが良い。

「haveの意味の見取り図」ってのが、その見開きトナリページにあるけど、これも良い。

「~~のつかまえ方」と、「~~の意味の見取り図」のページを読むだけで
この本を読む価値はあるとみた。

おすすめ度5点中4点。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%81%AF-%E3%81%93%E3%81%AE%E3%80%8C5%E5%8D%98%E8%AA%9E%E3%80%8D%E3%81%A7%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%9D%92%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8INTELLIGENCE-%E6%99%B4%E5%B1%B1%E9%99%BD%E4%B8%80/dp/4413042719

「サラリーマンのためのお金サバイバル術」を読んでみた。

曰く、収入より少ない支出で生活すればいい。
曰く、資本主義の奴隷はすなわち「あちら側」
曰く、お金は大事。

いろんなお金のしくみを分かりやすく(?)教えてくれている。
俺も我が家の家計を見なおしてみたら、ひどいことがよくわかった。
お金ためなきゃね。

でも、途中からなんか飽きちゃった。数字についていけなかったのかなぁ。

「医師がすすめる男のダイエット」読んでみた

非常にオーソドックスな内容。
ダイエットの基本中の基本が書いてある。
んで、この本を読んでわかったのは、やっぱりダイエットに
王道なしってこと。

だって、東大医学部の先生が書く本で、集英社新書で、
ってことになると、そうでしょう。

おすすめ度は⑤点中、③点。

http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0539-i/

2010年9月10日金曜日

「誰とでも10分以上会話が続く本」を読んでみた

「誰とでも10分以上会話が続く本」を読んでみた

みんなといると、よくしゃべる人でも、1対1になると、緊張する人っているでしょ?
僕なんかそうです。
みんなの前ではエンターテナー、2人きりになると、緊張したりして。
上司と二人きりなんて、最も苦手。サシで飲みに行きましょう、なんて、絶対に嫌。

そんな人のためのノウハウ本。

特に良かったのは、「横の話題を縦の話題にすると会話が続く」
一般的な話題をなんとか深い方向に持って行くと会話が続く。
うーむ、やっぱりムズカシイかな。

そのほか、身だしなみをきちんとしておくことや、否定の代わりに質問するとか、
具体的なノウハウ満載。

最後に有名な「きどにたてかけし衣食住」を紹介しましょ。
ま、おすすめ。字が大きいからすぐに読めるよ。

「き」:気候や季節のあいさつの話題
「ど」:道楽や趣味についての話題
「に」:ニュースに関する話題
「た」:旅に関する話題
「て」:天気についての話題
「か」:家庭についての話題
「け」:健康についての話題
「し」:仕事や学校に話
「衣」:衣装についての話題
「食」:食事に関する話題
「住」:住居や引っ越しに関する話題

http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%82%8210%E5%88%86%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E6%9C%AC-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A4%8D%E8%A5%BF-%E8%81%B0/dp/4584122717

「誰とでも10分以上会話が続く本」を読んでみた

「誰とでも10分以上会話が続く本」を読んでみた

「都バスで行く東京散歩」を読んでみた

「都バスで行く東京散歩」を読んでみた。
http://www.yosensha.co.jp/book/b61609.html

1日乗車券を使って、都バスで東京をぶらぶらするっていう本。

編集がいいです。
いろんなおすすめルートを紹介してるんだけど、非常にわかりやすい。
なぜって、地図がしっかりついているから。都バスの説明もよくわかる。
この人、頭いいんだなって思う。

文章も紀行文風なんだけど、とってもフレンドリーなんだよね。
そんで、この人、食いしんぼ。その辺も気に入った。

肝心の都バスに関する情報もしっかり記載されている。
表にまとめられていたりして。
資料としても、ガイドブックとしても、読み物としてもgood。

おすすめ。

2010年9月9日木曜日

「気にするな」を読んでみた

「気にするな」を読んでみた。

ご存知、「課長島耕作」でおなじみの弘兼 憲史さんの作品。
弘兼氏のサラリーマン時代や漫画家下積み時代の話は、ま、おもろいよ。
勝手に「課長島耕作」に題名を変えられたとか、初めて聞く話もありました。

とにかく、忙しいのね。このひと。
昔、成増に住んでた頃、近くのスーパーに買物をしているところを見たんだけど、
まだ、引越ししていないんだって。理由は、引越しする暇が無いから、だそうです。

あまり得るところはありませんでした。
課長島耕作を買ったほうがよいでしょう。



http://www.amazon.co.jp/%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%BC%98%E5%85%BC-%E6%86%B2%E5%8F%B2/dp/4106103680

「日本人なら富士山に登ろう!」を読んでみた。

「日本人なら富士山に登ろう!」を読んでみた。

http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868126-1.shtml

まあ、さーーーっと、読めました。装具類とか参考になることが
書いてある。初心者には調度良いと思いました。

でもね。富士山に登る4つのルートが記載されてるんだけど、
なんで、地図も載せないかなぁ!!!
北からなのか、南からなのか、全くわからないよ、これじゃ。

「るるぶ」とかの方が読みやすいです。
新書にした意味がわかりませんでした。

2010年9月7日火曜日

「英語はネット動画で身につけろ」を読んでみた。

「英語はネット動画で身につけろ」を読んでみた。
http://www.amazon.co.jp/%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E6%8C%AB%E6%8A%98%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE-%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AF%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8D-%E8%A7%92%E5%B7%9DSSC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%9C%AC%E9%96%93-%E6%AD%A3%E4%BA%BA/dp/4047315168

よくできているよこの本。
ニュースサイトの話や、youtubeの話、どれも参考になる話ばかり。
一昔前に英検に燃えてた頃を思い出したよ。
あの頃、まだ、CD付録なんて出始めで、苦労したよなぁ。
結局、★級は挫折。今の仕事も英語少し使うのに、なんか片言で。。。。

もう一度、頑張ってみようかなぁ。

「原子力発電の歴史と展望」を読んでみた。

「原子力発電の歴史と展望」を読んでみた。

http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B-%E8%B1%8A%E7%94%B0-%E6%AD%A3%E6%95%8F/dp/4862232833

原子力の問題のことがよくわかった。
今夏の電力は十分足りたようだけど、やっぱり電気がないと困るよなぁ。
特に原子力発電はもうしばらく必要だね。がんがれ、電力会社。
それと、原子力発電が必要ってことは、高レベル放射性廃棄物もどっかで
処分しないとなぁ。補助金、ずいぶん出るらしい。

個人的には、地層処分場って、発電所より、ずっと安全な感じ。
ただ埋めるだけだからね。お金が欲しい市町村っていないのかぁ。

なるほどね。

2010年9月4日土曜日

犬でもいい

40歳独身女子を交えて、4人くらいで昨晩職場の飲み会。
独身女子いわく「私は結婚すべきか?」さらに
「これおいしいねぇ、とか、あれキレイネェとか
言う相手がほしいとかは思うけど、それは犬でもよくて。。。」

本当に驚いた。

犬でもいいのか!私は思った。

今まで仕事上普通に付き合ってたが、いかん、色めがねでみてしまいそうだ。
忘れよう。

2010年8月26日木曜日

「お見合い1勝99敗」を読んでみた

「お見合い1勝99敗」を読んでみた。
http://www.bk1.jp/product/03244382
この本はおもろいぞ。著者は新聞記者で150回はお見合いをしたという強者。
どうしてそこまで続けたのか。
結婚は相性だと彼は言う。趣味とかではないと。
だけど、そうかなぁ。普通、150回もできないし、実際、普通の人は
勢いで結婚する人がほとんどだと思う。
けど、この人が断った理由や、断られた理由はいちいちゴモットモ
なんだよね。ふむふむって感じ。
結婚は、10%が勝ち組、30%がうまくやっている、さらに30%が
子どもがいなけりゃ離婚している、さらに30%が負け組だって。
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇぇ。

2010年8月25日水曜日

「自慢がうまい人ほど成功する」を読んでみた。

「自慢がうまい人ほど成功する」を読んでみた。
http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E6%85%A2%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%BB%E3%81%A9%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%99%E3%82%8B-PHP%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%A8%8B%E5%8F%A3-%E8%A3%95%E4%B8%80/dp/456977783X
日本人は自慢は良くないと思っているけど、著者は、もっと自慢をしなさいと言っている。
好感を与える自慢のテクニックを磨けば、人望は高まる! 巷にあふれる下手な自慢の実例を示し、
なぜ嫌われるのか、どう改めるのかを具体的に指導してくれている。
構成もいいんだけど、なんか途中であきちゃった。もっと癖のある文章をきたいしたいなぁ。

Twitter英語術を読んでみた

Twitter英語術を読んでみた。

さらーーーっと読んでしまいました。なんとも楽しい24時間の物語。

本当にこんなにつぶやいたらフォローから外されてしまうだろうけど、
ま、ご愛嬌。使える英語や言い回しが満載、満載、バンザーイ。LOL:-)

こういう使い方でいいのかなぁ。LOLって。いまいち、恥ずかしいけど。

英語でtwitterやるときの注意や、フォロワー増やすための方法も書いてあって、
そこが一番使えるかな。にしても、売れるかもね。この本。


http://www.amazon.co.jp/Twitter%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A1%93-%E3%81%98%E3%81%A3%E3%81%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E6%99%B4%E5%B1%B1-%E9%99%BD%E4%B8%80/dp/4408108456

2010年8月18日水曜日

新書がベスト、読んでみた。

新書がベスト、読んでみた。
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E6%9B%B8%E3%81%8C%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B0%8F%E9%A3%BC-%E5%BC%BE/dp/4584122849
http://togetter.com/li/27906
なかなか良い本。togetterにまとめられているから、私が言うことはあまりないけど、
久しぶりに買う価値のある新書です。
新書好きにはたまらないtips満載。
おすすめ。

2010年8月17日火曜日

「40歳からの腸内改造」を読んでみた。

「40歳からの腸内改造」を読んでみた。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065490/
とにかく便秘がわるいらしい。40過ぎると突然に腸内環境がわるくなり、
ガンとかになるらしい。やだねぇ。
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇぇぇぇ

「原発とプルトニウム」を読んでみた

原発とプルトニウム パンドラの箱を開けてしまった科学者たち、を読んでみた。
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-77562-3
原爆使用以後、科学の研究は巨大科学の時代に入り、社会の政治や経済の動向を
無視しては成り立たなくなっている。様変わりした物理学の実態を、
プルトニウムに焦点をあてて明らかにする。とか言ってたけど、
チート読みにくかったなぁ。もう少し、事実を忠実に書こうと思って、
原典を羅列したくなるのは、わかるけど、これ、新書だからね。
もう少し工夫が欲しいところでした。

2010年8月10日火曜日

下から目線で読む「孫子」を読んでみた

「下から目線で読む「孫子」」を読んでみた。
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065605/
兵とは詭道なり。上から目線で書かれている孫子を下の立場から書いている。
見開き2ページで孫子の教え一つを解説。自虐的なギャグがおもしろい。
やっぱり孫子は、普通に分かりやすい孫子とかの方がおもしろいかも。
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇぇぇぇ。

2010年8月6日金曜日

「わが子を算数・数学の出来る子にする方法」を。

「わが子を算数・数学の出来る子にする方法」を読んでみた。
http://ameblo.jp/gorikunbook/entry-10497231398.html
数学ビルを張り出せば、全体像が見えて、できない根源「バクハツ」がわかる。
当面、その撤去に注力すれば、みるみるうちに成績アップ!!
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇぇぇぇ!!!

2010年7月20日火曜日

地上デジタル対応しました。

先週、ついに我が家に地上デジタル対応仕様のテレビ、録画機、1式きました。
チャプター機能が優れているSONY製にぞっこんな俺。当然、録画機はブルーレイの1TB、Wチューナを購入。画像機もSONY製がよかろうということで、40型のBURAVIA。昨晩はスターチャンネルがタダだったので、とりあえず録画してみたりして。。
いやー、綺麗ですね。
これから購入する人にあえて指南するとすれば、台座、すなわちテレビを置く台は、慌てて購入することはないということ。いままで使っていた台座が意外にすんなり合致することも多いようです。
一緒に台座を購入する人は平塚のYAMADAで、2,3割だそう。
うちも買わなくてよかったです。いままでの台座でぴったりです。

2010年7月12日月曜日

「人生と仕事の段取り術」を読んでみた

「人生と仕事の段取り術」を読んでみた
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-77118-2
段取りがよければ介護問題が浮上してきても大丈夫。残業からもおさらばと。
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇ!

「時間マニュアル」を読んでみた

「時間マニュアル」を読んでみた
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-77488-6
田中角栄は夜中に起きて猛勉強。「中起きタイム」だって。
なるほどなるほどなるほどねぇぇぇぇ!!!

2010年7月9日金曜日

「妻の相談にのってはいけない」を読んでみた

「妻の相談にのってはいけない」を読んでみた。
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1340422800
妻の誕生日を覚える方法は、一度忘れることである。二度と忘れないように妻がしてくれる。
なるほどなるほどなるほどなぁぁぁぁぁ!!

「仕事に役立つ読解力」読んでみた

「仕事に役立つ読解力」読んでみた。
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-70761-7
読解力を飛躍的に向上させる方法など盛りだくさん。
三段論法のチェック法は役立つな。
なるほどなるほどなるほどなぁぁぁぁぁ!!

おーい,あの部屋は

おーい、あの部屋は当該プロジェクト関係者だけってことで、基本として立入禁止になっているでしょう。マル秘事項がゴロゴロしてるんだから。すぐに出ていってくれよ。

2010年7月7日水曜日

「野村総合研究所はこうして紙をなくした!」を読んでみた。

「野村総合研究所はこうして紙をなくした!」を読んでみた。
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868409-5.shtml
ペーパーレスではなくてノンペーパー。①整理整頓、②オフィス改善、③会議効率化、④情報共有化だって。
なるほどなるほどなるほどねぇ!

2010年7月6日火曜日

「寝取られた男たち」を読んでみた

「寝取られた男たち」を読んでみた。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610322/
自分がいかにモテル様子を吹聴する男よりも女房に浮気されるどころか逃げられた男の人格を評価したいんだって。
なるほどなるほどなるほどねぇ!!

「わからず屋さんの取扱説明書」読んでみた

「わからず屋さんの取扱説明書」読んでみた。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?qid=1276728647&a=4839929130&sr=1-10
わからず屋さんは、人に承認されることによって変わるらしいぞ。
なるほどなるほどなるほどねぇ!!

twitterにハマってる

仕事中にtwitterシテル。ばれないかな。